二十四節気のメディカルアロマ×ヨガ講座

二十四節気とはその昔「太陽暦」を使用していた時代に季節を現すための工夫として考え出されたもので、1年を24等分にし区切りに名前をつけたものです。
季節の変わり目に順応できるカラダとココロを養うヨガやメディカルアロマを学び、日本人の昔からの生活や伝統を意識した暮らし、日本の四季をより楽しめる生活全般の知識を学べる講座です。
二十四節気の始まり「春分」の月、3月23日(土)スタート!
【日時】毎月第4土曜日14:30~16:00
(変更の場合もあります予めご了承ください)
第1回目・3月「二十四節気の始まり、体質チェック」
第2回目・4月「風邪に負けない春への準備」
第3回目・5月「自律神経の変調と予防」
第4回目・6月「汗を出せる夏へのカラダの準備」
第5回目・7月「夏バテ防止」
第6回目・8月「免疫力について」
第7回目・9月「気温の変化に対応できるカラダ作り」
第8回目・10月「肌あれ予防」
第9回目・11月「冷えに備えるカラダの準備」
第10回目・12月「カラダの大掃除」
第11回目・1月「新年のカラダの準備」
第12回目・2月「男と女の養生法の違い」
備考:不調の出やすい季節、気になる季節など単発の受講も可能です。
【場所】C-FlowTogaStudio 鵠沼海岸駅徒歩2分
【料金】1回3,000円(C-Flow認定メディカルアロマ修了証保有者は2,000円)
【お持ち物】筆記用具、動きやすい服装
【定員】12名
【その他】ドアオープンは15分前。参加費のお支払いは当日現金のみの扱いとなります。
【講師】スタジオマネージャーRyoko